2008年09月03日 (水) | 編集 |
![]() | The Dark Knight 2009 Calendar (2008/07) Warner Brothers 商品詳細を見る |
![]() | ダークナイト 特別版 (2008/12/10) クリスチャン・ベールマイケル・ケイン 商品詳細を見る |
![]() | ダークナイト (Blu-ray Disc) (2008/12/10) クリスチャン・ベールマイケル・ケイン 商品詳細を見る |
![]() | ダーク・ナイト (2008/08/06) サントラ 商品詳細を見る |
![]() | Movie Masterpiece - 1/6 Scale Fully Poseable Figure : THE DARK KNIGHT - THE JOKER () 不明 商品詳細を見る |
![]() | Batman Square Calendar 2009 (2008/09) 不明 商品詳細を見る |
![]() | The Dark Knight (2008/07/14) Hans ZimmerJames Newton-How 商品詳細を見る |
監督:クリストファー・ノーラン
出演:クリスチャン・ベイル、ヒース・レジャー、ゲイリー・オールドマン、アーロン・エッカート、マギー・ギレンホール、マイケル・ケイン、モーガン・フリーマン、ネスター・カーボネル、ウィリアム・フィクトナー、ネイサン・ギャンブル他
このシリーズ特に大好きってほどでもなかったのでTV放送されたものやビデオで観てすませていたのですが、本作は見に行った方々みんな口をそろえて“面白かった!”っと言うのでそれならやっぱり劇場鑑賞しするかと思ってなんとか時間を作って見に行ってきました。やぁ、ホント面白かったです。
ストーリーはゴッサムシティが舞台。バットマン(クリスチャン・ベイル)とゴードン警部補(ゲイリー・オールドマン)が手を組み、そして新任検事ハービー(アーロン・エッカート)が加わって、頭のいかれた史上最悪の犯罪者ジョーカーとの対決。
まあお話は、アメコミヒーローものスーパーマンやスパイダーマンなんかと変わんないといえば変わらないのだが、なんてったってバットマンはスーパーマンやスパイダーマンのような特殊能力を持つ者ではないし、もちろんヒーローゆえの苦悩も見せるのだがバットマンスーツの下は生身の人間なんですよね。そして対決する悪もジョーカー(ヒース・レジャー)と言えども人間なんですよね。なのにすごい迫力。どんどん引き込まれていって最後にはほろっとなりそうな気持ちにさせられました。
ひやぁ~、バットマンってこんなにカッコよかったけ?なんて思ったではないですか。それはやっぱりジョーカーのあの迫力、次から次へとまだあるのと言わんばかりに仕掛けてくる犯罪に立ち向かう姿をあれだけ見せられれたからでしょうね。アメコミヒーローをこんなに素敵と思えたのは初めてかもしれない。
ジョーカー扮するヒース・レジャーのあのど迫力あっての今回のバットマンだったような。ヒースがあんなすごい演技をするなんてちょっと考えてなかったですよ。パイレーツシリーズ1作目でジャック・スパロウ扮するジョニー・デップを観た時のような衝撃でしたよ。ヒースが生きていたら2代目ジョニー・デップになっていたんじゃないのと思えるほどの素晴らしい演技でした。あんなに輝いて、みなぎるパワーを感じたのになぜに・・・・。ヒースの突然の死が悔やまれる。
っとヒース・レジャーの演技もすごかったのですが、脇を固める皆様もそれぞれに良かったです。ハンサムなアーロン・エッカートがトゥーフェイスとなったのも強烈でした。あのメイクはターミネーター並みに強烈だったです。それにアルフレッド(マイケル・ケイン)やフォックス(モーガン・フリーマン)あってのバットマンだったし、あのバットポットに乗って走るバットマンは最高にカッコよかったです。
劇場と言う大画面も手伝ったのか、見に行ってほんとよかったです。
でもね、出だしは笑っちゃったんですよ。だってジョーカーらが銀行強盗に入った銀行のマネージャーにプリズン・ブレイクのマホーン捜査官やインベイジョンのトム保安官役のウィリアム・フィクトナーさんが出演していて(この作品に出演しているのを知らなかった)、カッコよく強盗撃退に出てきて頑張ってくれるのかと思ったんですけれどもあっさりジョーカーにやられてしまいました。銃を持って出てきたときはカッコよかったんですよ。すっごく期待したのにこれだけ?なんてね。(笑)
それにね、LOSTのあの謎の島の住民リチャード役のネスター・ガーボネルさんがゴッサム市長なんですもの。ここはゴッサムシティ?いやLOST島?なんてね。(笑)
あっ、それからゴードン警部補の息子役をあの衝撃的ラスト「ミスト」の主人公の息子役を演じたネイサン・ギャンブル君が演じていました。大作出演が続いているネイサン君。目指せフレディ・ハイモア君かな!?
ストーリーはゴッサムシティが舞台。バットマン(クリスチャン・ベイル)とゴードン警部補(ゲイリー・オールドマン)が手を組み、そして新任検事ハービー(アーロン・エッカート)が加わって、頭のいかれた史上最悪の犯罪者ジョーカーとの対決。
まあお話は、アメコミヒーローものスーパーマンやスパイダーマンなんかと変わんないといえば変わらないのだが、なんてったってバットマンはスーパーマンやスパイダーマンのような特殊能力を持つ者ではないし、もちろんヒーローゆえの苦悩も見せるのだがバットマンスーツの下は生身の人間なんですよね。そして対決する悪もジョーカー(ヒース・レジャー)と言えども人間なんですよね。なのにすごい迫力。どんどん引き込まれていって最後にはほろっとなりそうな気持ちにさせられました。
ひやぁ~、バットマンってこんなにカッコよかったけ?なんて思ったではないですか。それはやっぱりジョーカーのあの迫力、次から次へとまだあるのと言わんばかりに仕掛けてくる犯罪に立ち向かう姿をあれだけ見せられれたからでしょうね。アメコミヒーローをこんなに素敵と思えたのは初めてかもしれない。
ジョーカー扮するヒース・レジャーのあのど迫力あっての今回のバットマンだったような。ヒースがあんなすごい演技をするなんてちょっと考えてなかったですよ。パイレーツシリーズ1作目でジャック・スパロウ扮するジョニー・デップを観た時のような衝撃でしたよ。ヒースが生きていたら2代目ジョニー・デップになっていたんじゃないのと思えるほどの素晴らしい演技でした。あんなに輝いて、みなぎるパワーを感じたのになぜに・・・・。ヒースの突然の死が悔やまれる。
っとヒース・レジャーの演技もすごかったのですが、脇を固める皆様もそれぞれに良かったです。ハンサムなアーロン・エッカートがトゥーフェイスとなったのも強烈でした。あのメイクはターミネーター並みに強烈だったです。それにアルフレッド(マイケル・ケイン)やフォックス(モーガン・フリーマン)あってのバットマンだったし、あのバットポットに乗って走るバットマンは最高にカッコよかったです。
劇場と言う大画面も手伝ったのか、見に行ってほんとよかったです。
でもね、出だしは笑っちゃったんですよ。だってジョーカーらが銀行強盗に入った銀行のマネージャーにプリズン・ブレイクのマホーン捜査官やインベイジョンのトム保安官役のウィリアム・フィクトナーさんが出演していて(この作品に出演しているのを知らなかった)、カッコよく強盗撃退に出てきて頑張ってくれるのかと思ったんですけれどもあっさりジョーカーにやられてしまいました。銃を持って出てきたときはカッコよかったんですよ。すっごく期待したのにこれだけ?なんてね。(笑)
それにね、LOSTのあの謎の島の住民リチャード役のネスター・ガーボネルさんがゴッサム市長なんですもの。ここはゴッサムシティ?いやLOST島?なんてね。(笑)
あっ、それからゴードン警部補の息子役をあの衝撃的ラスト「ミスト」の主人公の息子役を演じたネイサン・ギャンブル君が演じていました。大作出演が続いているネイサン君。目指せフレディ・ハイモア君かな!?
![]() | 【ムービー・マスターピース】 『ダークナイト』 1/6スケールビークル バットポッド (2008/12/25) 不明 商品詳細を見る |
![]() | 【ムービー・マスターピース】 『ダークナイト』 1/6スケールビークル バットモービル (2008/12/25) 不明 商品詳細を見る |
![]() | THE DARK KNIGHT ARTFX バットマン オリジナルスーツVer. (1/6スケール塗装済み簡易組立キット) (2008/11/25) 不明 商品詳細を見る |
![]() | Batman / The Dark Knight Statue: The Joker (2008/08/25) 不明 商品詳細を見る |
![]() | Batman / The Dark Knight Deluxe 13 Inch Collector Figure: Batman (2008/06/30) 不明 商品詳細を見る |
この記事へのコメント
そうそう、フィクトナーさんだから何かやってくれるのかと思ったらあっさり退場。あの人はシリアスな役から悪人まで何でもこなせるから、ほーんとにあちこちで見ます。聾唖者の役の時も見事でした(「美しい人」)
私はベイルに感心した。彼は肝っ玉が座ってるというか役者根性が見事。安定志向がまるで無い。でも多分本人は静かな人なんだよね、馬と過ごしていると心が休まる、らしいし。
いい映画でしたねー私にとっては上半期のベストだな。
私はベイルに感心した。彼は肝っ玉が座ってるというか役者根性が見事。安定志向がまるで無い。でも多分本人は静かな人なんだよね、馬と過ごしていると心が休まる、らしいし。
いい映画でしたねー私にとっては上半期のベストだな。
2008/09/10(Wed) 08:40 | URL | atsumi #Xlf.8pIU[ 編集]
atsumiさん、こんにちは!
フィクトナーさんの登場はとってもカッコよかったのですごく期待したのにあっという間に退場でした。残念!PB-S3でマイケル坊やと一緒に頑張る姿に期待します。(笑)
じっくり見たことないバットマンシリーズでしたが、今回はベイルさんがすっごく素敵に見えたし、ジョーカーになりきっているヒースの情熱が感じられるいい映画だけにヒースの死が残念でなりません。
この作品はatsumiさんの上半期ベストでしたか。私はなかなかどの作品も選びきれないなぁ。でもどれか1つと言われたら「エリザベス ゴールデンエイジ」かしら。ヒースとケイトの迫力、どちらもすごく印象に残る作品でした。
TBありがとうございました。
フィクトナーさんの登場はとってもカッコよかったのですごく期待したのにあっという間に退場でした。残念!PB-S3でマイケル坊やと一緒に頑張る姿に期待します。(笑)
じっくり見たことないバットマンシリーズでしたが、今回はベイルさんがすっごく素敵に見えたし、ジョーカーになりきっているヒースの情熱が感じられるいい映画だけにヒースの死が残念でなりません。
この作品はatsumiさんの上半期ベストでしたか。私はなかなかどの作品も選びきれないなぁ。でもどれか1つと言われたら「エリザベス ゴールデンエイジ」かしら。ヒースとケイトの迫力、どちらもすごく印象に残る作品でした。
TBありがとうございました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
バットマンを見てまさか涙を流すとは思いもしなかった。
人間の底知れない心の闇が迫ってきて、彼等の孤独感があまりにもヴィヴィッドでつら...
2008/09/10(Wed) 08:41:20 | Funnybones -備忘録其の二-
| ホーム |